MYFXMarkets

MYFXMarketsとは|マイエフエックスマーケットの特徴や評判、登録・入金・出金方法、ボーナスまで徹底解説

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は2013年に設立された海外FX業者で、2020年に日本語サイトをオープンして本格的に日本人トレーダーへのサービス提供を開始しました。

カワセちゃん
カワセちゃん
まだ日本での知名度はそれほど高くないよね。どんな特徴がある会社なの?
トウシくん
トウシくん
MYFXMarketsはスプレッドが狭く約定力も高いです。特に豪ドルのスプレッドに関しては業界最狭クラスですよ。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
日本語サポートも充実していて、LINEからも問い合わせられるよ!
今回は、MYFXMarketsのサービスなどを徹底解説していくので最後まで読んでね。

MYFXMarketsってどんな業者?3つのおすすめポイント

まずMYFXMarketsのおすすめポイントを3つにまとめました。

  • 魅力的なキャンペーンを豊富に開催している
  • 豪ドル、NZドルのスプレッドが業界最狭レベル
  • 豊富な取引銘柄!仮想通貨の取引も可能
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
それぞれのおすすめポイントについて詳しく見ていきましょう。

魅力的なキャンペーンを豊富に開催している

MYFXMarketsでは、1年を通して魅力的なキャンペーンを定期的に開催しています。

記事執筆時(2022年12月)には、3万円以上を入金して5ロット以上の取引を行うと、5万円分相当の豪華旅行、カタログギフトなどをもらえるキャンペーンを行っていました。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
過去には下記のようなキャンペーンが開催されていたよ。
  • 最大100万円分のキャッシュバックが当たる「FIFAワールドカップ2022 がんばれニッポンキャンペーン」
  • 日本代表1ゴールにつき3,000円プレゼントキャンペーン
  • 「MYFXMarkets公式日本語Twitter」開設記念キャンペーンなど
カワセちゃん
カワセちゃん
MYFXMarketsのキャンペーンは公式サイトで確認できるから、お得なイベントを見逃さないようにしてね!

豪ドル、NZドルのスプレッドが業界最狭レベル

MYFXMarketsのスプレッドは、海外 FX 業者の中でも狭い水準にあります。

スタンダード口座のスプレッドを日本人トレーダーに人気の海外 FX 会社と比較 してみました。

MYFXMarkets XM GEMFOREX BigBoss
USD/JPY 1.1pips 1.6pips 1.2pips 1.5pips
EUR/JPY 1.6pips 2.2pips 1.6pips 2.1pips
GBP/JPY 2.3pips 3.2pips 2.9pips 2.5pips
EUR/USD 1.3pips 1.2pips 1.3pips 1.9pips
AUD/JPY 1.7pips 3.0pips 2.1pips 1.8pips
AUD/USD 1.7pips 2.1pips 1.8pips 2.1pips

全般的にMYFXMarketsのスプレッドは狭いのですが、 特に豪ドル(AUD)のペアに関して有利なスプレッドになっています。

トウシくん
トウシくん
上記以外にEUR/AUD、GBP/AUDなどボラティリティが大きくスプレッドが広がりやすい通貨ペアも、MYFXMarketsのスプレッドは他社よりも狭めです。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
豪ドルはユーロや米ドルより必要証拠金が少ないので、初心者や少ない資金で取引を始めたい人におすすめだよ。

豊富な取引銘柄!仮想通貨の取引も可能

MYFXMarketsでは外国為替の他にCFD、メタル・コモディティ、仮想通貨など豊富な種類の銘柄を取り扱っています。

銘柄 種類
通貨ペア 51種類
貴金属 2種類
エネルギー 2種類
株価指数 10種類
仮想通貨 5種類

仮想通貨はビットコイン(BTC)、ETH(イーサリアム)、LTC(ライトコイン)、RIP(リップル)、BTCCASH(ビットコインキャッシュ)の5種類を取引できます。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
仮想通貨は土日も取引可能です。 平日は仕事が忙しいという人にはうれしいですね!

MYFXMarketsのサービスを徹底解剖

次にMYFXMarketsのサービス内容について詳しく解説していきます。

解説するのは以下の4項目です。

  • システム
  • レバレッジ
  • 口座タイプ
  • 日本語サポート
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
それぞれのサービスについて詳しく見ていきましょう。

オーストラリア最大手FX業者のシステムを導入

MYFXMarketsは、オーストラリア最大手クラスのFX会社「Axitrader」のホワイトラベル業者です。

ホワイトラベルとは?
他のFX会社からMetaTrader(MT4/MT5)、cTraderなどのシステムを借りて、自社のブランド名でサービス提供を行うことを言います。

Axitraderは2007年に設立されており、ASIC(オーストラリア証券投資委員会)からライセンス認可を受けており信頼性の高い会社です。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
公式サイトに記載されているカバー先を見るとシティバンク、JPモルガン、HSBCなど誰もが知っている超一流企業がズラリと並んでるよ。
MYFXMarketsも同じシステムを利用してるから、約定力なども業界最高水準と言っていいでしょう。
カワセちゃん
カワセちゃん
ホワイトラベルにすると、どういうメリットがあるの?
トウシくん
トウシくん
1からシステムを開発すると数億円レベルの莫大な費用がかかるのですが、ホワイトラベルだと初期投資やインフラなどのコストを抑えることができます。
そして、その分を顧客へボーナスや低スプレッドといった形で還元することが可能になるというわけです。

最大レバレッジ500倍でロスカット水準は20%

MYFXMarketsは最大レバレッジ500倍で取引できます。

海外FX業者で500倍というのは平均レベルですが、ハイレバレッジの取引には十分な水準といえるでしょう。

カワセちゃん
カワセちゃん
私はドル円を取引することが多いんだけど、レバレッジ500倍なら証拠金はどれくらい必要なんだろう?
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
下記の例でカワセちゃんも一緒に計算してみよう。

【例】1ドル=135円の場合

  • 1ロット
    →10万通貨x135円÷500=27,000円
  • 0.1ロット
    →1万通貨x135円÷500=2,700円
  • 0.01ロット
    →1,000通貨x135円÷500=270円

MYFXMarketsの最小ロット単位は0.01ロット(1,000通貨)なので、270円あれば取引が可能です。

カワセちゃん
カワセちゃん
これなら私みたいに少ない資金で始めたい初心者の人でも安心だね!
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
MYFXMarketsでは、証拠金維持率が20%を切るとロスカット(強制決済)されます。また、ロスカットが間に合わず残高がマイナスになってもゼロカットを採用しているから安心してね。
  • ロスカットとは?
    FX会社の定める証拠金維持率を下回った場合に強制的に決済されること。
  • ゼロカットとは?
    急激な相場変動でロスカットが間に合わず残高がマイナスになった場合、損失分をFX会社が補填してくれるシステム。
トウシくん
トウシくん
MYFXMarketsはハイレバレッジで取引できるうえに、ゼロカットシステムを採用しているため、リスクを抑えて高いリターンを目指せます。

2種類から選べる口座タイプ

MYFXMarketsでは二つの口座タイプを提供しています。

  • スタンダード口座
  • プロ口座

それぞれの口座のスペックは下記の通りです。

口座タイプ スタンダード口座 プロ口座
最低入金額 0円 0円
最大レバレッジ 500倍 500倍
手数料 無料 往復7ドル(片道3.5ドル)
平均スプレッド
(USD/JPY)
1.8pips 0.9pips
1ロット単位 10万通貨 10万通貨
最小取引数量 0.01ロット 0.01ロット
ロスカット水準 20% 20%
ボーナス・キャンペーン 対象 対象

各口座タイプは、以下のような特徴があります。

  • スタンダード口座
    スプレッド広め、手数料無料、最低1,000通貨単位の取引が可能
  • プロ口座
    スプレッドが狭い、手数料がかかる、ボーナス・キャンペーンの対象

スタンダード口座は最もオーソドックスなスペックとなっており、口座選びに悩んだ場合はこちらがおすすめです。

プロ口座はスタンダード口座よりもスプレッドが狭くなっていますが、取引ごとに手数料がかかるため上級者向けといえます。

カワセちゃん
カワセちゃん
1,000通貨から取引できるから、私みたいな初心者の人も安心して始められるね。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
MYFXMarketsではプロ口座もボーナスやキャンペーンの対象になっているので、入金ボーナスやその他のキャンペーンを受け取れます。

また、MYFXMarketsでは1つのアカウントで5つまで口座を保有できます。

トウシくん
トウシくん
まずスタンダード口座を開設して、使い勝手などを確かめてからプロ口座を追加開設するといった使い方も可能です。

LINEにも対応!高品質な日本語サポート

MYFXMarketsは日本語サポートが充実しており、サポート手段は下記の4種類があります。

サポート方法 連絡手段 受付時間
電話 +64 9 889 4022 平日6:00~15:00(日本語対応)
ライブチャット サイト内に設置 平日6:00~15:00(日本語対応)
メール ・jpsupport@MYFXMarkets.com
・サイト内専用フォーム
365日 24時間受付
LINE @myfxmasrkets 365日 24時間受付

電話、ライブチャットはネイティブの日本語が話せるスタッフが対応に当たってくれるため、英語が苦手な方や海外FXの利用に慣れていない初心者の方も安心です。

カワセちゃん
カワセちゃん
LINEサポートを導入している海外FX会社は珍しいね。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
サイト内にはよくある質問をまとめたページが用意されているので、入出金方法や手数料など基本的な質問については、こちらのページでほぼ解決します。

MYFXMarketsのデメリット

ここでは、MYFXMarketsのデメリットを紹介します。

口座開設前にデメリットを把握して、自分に合っているかどうかを確認しておきましょう。

初回入金ボーナス、通常時の入金ボーナスがない

MYFXMarketsではキャッシュバックや現金が当たるキャンペーンを定期的に開催していますが、通常時の入金ボーナスはありません。

したがって「ボーナスで証拠金を増やして取引を行いたい」という方には不満が残ります。

以前は入金ボーナスキャンペーンを実施していたのですが、2022年12月の時点では開催されていません。

トウシくん
トウシくん
MYFXMarketsはボーナスを悪用した集団から被害を受けたことがあり、現在はボーナスを停止してスプレッドの狭さなどで還元しています。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
最近は豪華な入金ボーナスをくれる海外FX業者が増えているので、MYFXMarketsもボーナスシステムを復活させてほしいですね。

cTraderが使えない

MYFXMarketsの取引ツールはMT4,MT5のみです。

快適な操作性で人気の高機能取引ツール「cTrader」には対応していません。

一部の海外FXレビューサイトでは「MYFXMarketsはcTraderが使える」といった記載がありますが、取引ツールはMT4とMT5のみなのでご注意ください。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
MT4は世界でもっとも利用されている取引ツールなので、ほとんどの方がMT4をお使いと思いますが「cTraderを使いたい」といった方には、MYFXMarketsはおすすめしません。

MYFXMarketsの企業情報と基本情報

MYFXMarketsの会社概要などを下記にまとめました。

会社名 AXIS INC.
設立年 2013年
会社所在地 First Floor, First St Vincent Bank Ltd Building James Street,
Kingstown ST. VINCENT AND THE GRENADINES(セントビンセント・グレナディーン諸島)
金融ライセンス FSA:セーシェル金融庁SVG FSA:セントビンセント・グレナディーン金融庁
登録番号:24078IBC2017
顧客資産の管理形態 電話:平日6:00~15:00
ライブチャット:平日6:00~15:00
メール:365日 24時間受付
LINE:365日 24時間受付

MYFXMarketsを運営しているAXISINC.は、2013年に設立されました。

設立時点ではモーリシャス共和国にオフィスを構えていましたが、現在はセントビンセント・グレナディーン諸島に登記しており、同国金融庁のライセンス認可を受けています。

2020年に日本人向けサービスを開始したばかりなので知名度はそれほど高くありませんが、オーストラリア最大手のFX業者と同じシステムを採用しており、安定性や信頼度に関しては高水準です。

また、MYFXMarketsでは顧客から預かった資金は信託銀行において軍資金とは別に分別管理しています。

ただし信託保全はないため、万が一MYFXMarketsが破綻した場合には顧客資産の全額保証は保証されていません。

トウシくん
トウシくん
信託保全がない点に関しては、ほとんどの海外FX業者に共通するのでMYFXMarketsが信頼できないというわけではありません。

MYFXMarketsの始め方

次に、MYFXMarketsの始め方から出金までを解説します。

MYFXMarketsを使って取引を始める方は、下記を参考にして初めてみましょう。

MYFXMarketsに登録をする

まず、MYFXMarketsの公式HPを開きます。

登録ページが開いたら、必要事項を入力していきます。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
下記の項目を入力してね。
  • メールアドレス
  • 携帯電話番号

入力したら「私はロボットではありません」にチェックを入れて「登録」をクリックします。

入力したメールアドレスへMYFXMarketsからメールが届いていますので、本文に記載されている「確認する」をクリックします。

個人情報の入力画面が開いたら、「個人口座」「法人口座」を選択し下記の項目を入力します。

  • 電話番号
  • IB番号(ない場合は空白)
  • 取引経験
  • パスワード
  • 都道府県
  • 住所
  • MYFXMarketsをどこで知りましたか?

入力したら次へ進むをクリックします。

次に秘密の質問と回答を設定します。

パスワードを忘れた時は出金申請の際に必要となるので、設定した質問と回答はメモなどに保存しておくようにしましょう。

設定したら「次へ進む」をクリックします。

口座タイプを選択

続いて口座通貨、口座タイプ、レバレッジを選択し「クライアントオフィスへ進む」をクリックすると登録が完了します。

本人確認書類を提出する

MYFXMarketsでは、登録後に本人確認書類の提出が必要です。

本人確認では下記2点の書類を提出します。

  • 本人確認書類
    →運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど写真付きの身分証明書
  • 現住所確認書類
    →公共料金(電気、水道、ガス)請求書、携帯電話の請求書、銀行やクレジットカードの明細書、住民票、一般の郵便物など住所が確認できる書類
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
書類の提出は下記の手順で行ってね。

MYFXMarketsへログインし、画面左のメニューから「マイアカウント」→「書類アップロード」をクリックします。

書類のアップロード画面が開いたら、本人確認書類と現住所確認書類をアップロードします。

審査は通常1営業日以内に完了し、承認されるとMYFXMarketsのすべての機能を使えるようになります。

MYFXMarketsへ入金する

 

口座開設が完了したら、MYFXMarketsへ入金して取引を開始しましょう。

まずマイページの左側にあるメニューから「入金」をクリックします。

入金方法の一覧画面が表示されたら、希望する入金方法を選択して入金作業を行いましょう。

カワセちゃん
カワセちゃん
おすすめの入金方法はある?
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
いつも使っている決済方法を使えばいいんだけど、MYFXMarketsは国内銀行送金に対応しているから、決まっていない人は銀行送金がおすすめだよ。

MYFXMarketsから出金する

MYFXMarketsの取引で利益が出たら、いよいよ出金です。

出金はマイページのメニューから「出金」をクリックします。

出金方法の一覧画面が表示されたら、希望する出金方法を選択します。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
出金方法によって手数料や限度額などが異なるので、予め把握しておくようにしましょう。

MYFXMarketsの口コミ・評判

ここでは、MYFXMarketsの口コミ・評判をTwitterより紹介します。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
実際にMYFXMarketsを利用しているユーザーの声なので参考にしてね。
MYFXMarketsの評判|良い口コミと悪い口コミを調査・特徴も解説MYFXMarketsの良い評判も悪い評判も詳しく知りたいという方は、ぜひご覧ください。実際に利用したユーザーの口コミをもとに、MYFXMarketsのメリットとデメリットがわかります。...

良い評判

まずMYFXMarketsの良い評判を紹介します。

 

MYFXMarketsのおすすめポイントでスプレッドの狭さを紹介しましたが、実際に利用されている方からもスプレッドに対する高評価の口コミが多数見受けられました。

MYFXMarketsは他の海外FX業者のように豪華な入金ボーナスはありませんが、その分をスプレッドの狭さで還元しています。

トウシくん
トウシくん
その他にも、MYFXMarketsはホワイトラベル業者なのでコストを抑えた運営が可能になっており、スプレッドの狭さに反映されています。使えば使うほどメリットを感じられますよ。

スプレッドだけでなく約定力も高いようです。

上級者向けの海外FX業者であるTradeview、Titan、Axioryと同じEA(自動売買ツール)を稼働させていた方が、MYFXMarketsに最も高い評価をつけていました。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
TitanやAxioryを上回っているのはスゴいね!
トウシくん
トウシくん
MYFXMarketsは約定力が高いので、デイトレードやスイングだけでなくスキャルピングにも適したFX業者です。僕もMYFXMarketsでEAを稼働させていますが、スリッページや約定拒否もなく満足しています。

悪い評判

次にMYFXMarketsの口コミを紹介します。

MYFXMarketsの出金拒否に関する口コミがありました。

この点については誤解されている方が多いので、出金拒否の経緯を時系列で解説します。

  1. MYFXMarketsの入金ボーナス、ゼロカットシステムを悪用し、アービトラージを働く集団に狙われた
  2. 不正利用を疑われたユーザーに対して出金拒否、口座凍結の措置が取られた
  3. 不正利用を行っていないにも関わらず、出金拒否されたユーザーは審査後に出金された
  4. 周知なしでボーナスのクッション機能を廃止したため、一部ユーザーから不安の声が出た

海外FX者は豪華な入金ボーナスとゼロカットシステムがメリットですが、上記のように禁止行為、迷惑行為を行う集団に狙われやすいといったデメリットがあります。

もちろん正当にに利用しているユーザーに対しては、出金拒否などはありませんのでご安心ください。

カワセちゃん
カワセちゃん
周知なしでクッション機能を廃止されたら、突然ロスカットされた人が多いんじゃないかな?
トウシくん
トウシくん
MYFXMarketsでは、クッション機能の突然の仕様変更により損害が出たユーザーに対して、入金額を返金するといった対応を取っています。

MYFXMarketsまとめ

最後にMYFXMarketsについてまとめます。

MYFXMarketsまとめ
  • スプレッドは業界最狭レベルで約定力も高い
  • お得なキャンペーンを定期的に開催している
  • 最大レバレッジは500倍で、残高が500万円以上になると400倍のレバレッジ制限がある
  • 日本語サポートが充実しており、LINEサポートも導入している
  • 銘柄数は平均以上で仮想通貨も取引可能
  • スキャルピングや両建て、EAによる自動売買が可能

MYFXMarketsは新しい海外FX会社ですが、日本語サポートに力を入れており、スプレッドなどの取引環境はかなりの高水準です。

カワセちゃん
カワセちゃん
日本語サポートが充実してるなら、私みたいな初心者も安心して利用できるね。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨も取り扱ってるので、土日も取引できるよ!
トウシくん
トウシくん
海外FX会社のデメリットはスプレッドが広い点ですが、MYFXMarketsはプロ口座だけでなくスタンダード口座のスプレッドも他社より狭いので上級者も満足できる取引環境です。